メニュー

保護者アンケート結果


 

すぐメールの登録

児童相談所全国共通ダイヤル


児童相談所・厚生労働省
 

埼玉県虐待禁止条例



 殴る、蹴るだけが虐待ではありません。虐待を発見したら、通告する義務があります。
 

メルくまの登録

HP内検索

オンライン状況

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

COUNTER

2598312
since 2014.10.01

籠小SnapShot(校外学習シリーズ)

籠原小のできごと


2020/06/25

みんな集まると楽しいね!

| by HP担当
今週から一斉登校となり、みんなそろっての学習が始まりました。
これまでとは違って、友達との距離を保ちながら学習したり、静かに給食を食べたり、気をつけながら学校生活を過ごしています。

2年生は、生活科の学習も始まりました。
先週は、「一年生と遊ぼう会」ということで一年生と過ごしました。
一緒に遊んだりプレゼントを渡したりしました。
今週は、ジャガイモを収穫!たくさんほれました。
   


梅雨で雨の多い時期ですが、元気いっぱいの2年生です。
16:10

籠原小の行事予定

 
 
 

H30 スマホ等に関する調査結果

埼玉県教育局県立学校部生徒指導課
「PDFファイル」へのリンク
・調査結果の概要
(1)自分専用のスマホ所持率
 小学校6年生・・・32.3%
 中学校2年生・・・68.4%
 高 校2年生・・・96.0%
 ※所持率は年々増加
(2)SNS等のトラブル経験率
 小学校6年生・・・ 4.9%
 中学校2年生・・・ 8.8%
 高 校2年生・・・ 5.6%
 ※数値は増加
(3)家庭でのスマホルール規定率
 小学校6年生・・・72.2%
 中学校2年生・・・68.1%
 高 校2年生・・・31.0%
 ※数値は増加 家庭の意識の向上
 
 

マスコットキャラクター「かごりゅう」

 

熊谷市熱中症予防情報