日々のできごと

1年生のできごと
1年生の様子(生活科)について

 今日は、校庭で1年生がたこあげをしていました。 1年生の生活科です。「ふゆ をたのしもう」という単元です。 あまりによい感じでたこが上がっていたので、びっくりしました。

続きを読む
5年生のできごと
英語の授業から(5年生)

 ALT、英語指導員の先生、担任による英語指導を進めていますが、5年生もずいぶん英語を発することに慣れてきたようです。

続きを読む
全校のできごと
プレイタイムについて

 今朝、2024年としては最後のプレイタイムを行いました。寒空の下でしたが、今日も元気な走りでした

続きを読む
4年生のできごと
持久走大会試走について(4年)

 いよいよおよそ10日後に持久走大会が行われます。 そのため、各学年では日程を調整して実際に走るコースを試走しています。今日は、4年生が試走していました。  どの学年も本番に向けて頑張ってほしいと思います。

続きを読む
3年生のできごと
体育指導専門員の先生の来校について

 本日、体育指導専門員の先生が来校してくださいました。 3年生の「跳び箱運動」の指導を支援してくださいました。ポイントを丁寧に助言して下さるなど、大変参考になりました。

続きを読む
2年生のできごと
本とのふれあい事業について

 本日、本とのふれあい事業を実施しました。たくさんのボランティアの方々が来校してくださいました。今回は、2年生の皆さんがお世話になりました。楽しいお話を聞けて良かったです。

続きを読む
6年生のできごと
修学旅行説明会について

 本日、5時間目に修学旅行の説明会を実施しました。 出発まであと1ケ月ほどとなりました。思い出に残る2日間にしてほしいと思います。

続きを読む
その他のできごと
奉仕作業 ありがとうございました

 本日、早朝7時より奉仕作業を行いました。 たくさんの保護者、地域の皆様、そして、児童の皆さんに参加していただきました。 おかげさまで、校庭等、校地内が大変きれいになりました。ありがとうございました。

続きを読む
委員会のできごと
がんばっています 委員会活動

 本日、6時間目に「委員会活動」を行いました。 夏休み明け後、最初の委員会活動だったため、どの委員会もたくさんやることがありました。 いくつかの委員会活動の様子を紹介します。 〇掲示委員会 〇運動委員会 〇緑化委員会 〇 […]

続きを読む
職員のできごと
心肺蘇生研修会

本日は職員全体で心肺蘇生研修を行いました。これから始まる水泳授業に向けて、実際に事故が起こってしまったことを想定して、プールサイドでの救助や緊急の連絡などの訓練をしました。 ご協力いただいた、熊谷消防署玉井分署の皆様、あ […]

続きを読む